シセラ(患者)のキャラクター紹介。
シセラは低ステータスだが、強力な耐久スキルを持つ防御寄りの投げ(銃)キャラクター。
キャラ設定
幼い頃から治る見込みのない難病を患っていると診断されて、ずっと病院で生活してきた。彼女の症状は難病であると同時に、非常に珍しい病気でもあったため医療研究の対象にもなっていた。島には友人であったDr.トーマスに連れられて(実質拉致されて)やってきた。
本人は苦痛を嫌って常に「死にたい」と呟いているが、皮肉にも島での手術を受けたせいで「苦しみながらも死ねない身体」にされてしまった。
キャラ性能
ステータスはどれをとっても最弱クラス。
だが、所持している二つのスキルはどちらも強い。
「苦痛の記憶」は攻撃されるたびにスタックが溜まって、HPが微回復するため持久戦に強く、「解放」は島中のどこにいても必ず命中する全体攻撃だ。
ステータス(★5時)
Lv1 | Lv18 | |
攻撃力 | 12 | 51.1 |
防御力 | 12 | 52.8 |
体力 | 124 | 226 |
スタミナ | 96 | 181 |
初期熟練度
斬り | 突き | 鈍器 | 投げ | 銃 | 弓 | 拳法 | ランダム |
F | F | F | D | E+ | F | F | – |
スキル紹介・解説
苦痛の記憶
攻撃による被害を受けると発動。最大4まで苦痛スタックが貯まり、新たな攻撃を受けるたびに1スタックにつき3点のHPが回復する。
このスキルの強み
低ステータスでありながら、持久戦が得意とされるシセラを象徴するスキル。
これのおかげでシセラは最大12点のダメージを軽減するアーマーを常に着ているようなもの。10〜20の小被害ではビクともしない。
このスキルを活かして防具ビルドを優先しつつ、弱い武器で動物相手に熟練稼ぎをするのがシセラの基本。
被害が少ないからといって、シセラの恐ろしさを知らずに長く殴り合ってしまうプレイヤーがいると中盤でありえない熟練度に成長できることもある。
スキル効果を知る相手は序盤のシセラを避けるため、攻撃性能は低くても他のキャラとは違った意味で場所取りが強いとも言える。
注意点
ただし、本体スペックは低いので防具が揃っていないと耐えられない。許容範囲を超える大ダメージには弱いので強い武器で先行してくる武器凸タイプの相手が苦手。
解放
3秒のキャスト後、苦痛スタックを全て消費して、自分を含めた全生存者に必中の固定ダメージを与えるフィールドスキル。ダメージ量は苦痛スタック×自分の現Lvに依存(例:Lv10+4スタックなら全員に40ダメージ)
使い方
このスキルの特徴は自分のいる場所にかかわらず、島中全体のプレイヤーにダメージを与える点。逃げ場はない。
狙って撃てるスキルではないが、使うタイミングとしては相手プレイヤーとの殴り合って逃げられた際の追撃。騒ぎが鳴り続けている時に撃てばラッキーキルが狙えることも。瀕死のプレイヤーを見かけた際に全体攻撃なのを活かして確実にトドメを刺すことができる。
注意点
難点としては、このスキルで相手を殺しても死体の場所が分からなくなってしまう所と、自傷ダメージの存在。
キャスト時間が長く隙も大きため、安全が確保されていない場所で使うと危険。発動すれば自分自身も固定ダメージを受けてしまうので、そのまま自殺してしまうこともある。
性能評価・考察
初心者おすすめ度:★★✩✩✩
低ステータスで最大スタミナも低く、扱いの難しい投げ武器使いということもあって初心者には扱いが難しい。
しかし、立ち回りさえしっかり理解していれば他のキャラクターとは違う安定感を発揮するはずだ。
とりあえず何でもいいので、投げるものを拾いつつ防具を優先して揃えられるルートさえ覚えられれば戦える。
そして、殴り合っていい相手かどうかを見極められる目も重要。攻撃力の高いキャラや強い武器を持っている相手からはすぐ逃げられるように立ち回ろう。
シセラを相手にするときの対策
ただのサンドバックじゃない
低威力の武器で立ち回っている場合が多く、こちらが受ける被害も少ないのでついつい長く殴り合ってしまいがち。
殴り合ってくれるシセラからしたら、相手も同じことを考えている。しかも相手の方は「苦痛の記憶」でダメージを軽減しているので回復リソースを削るリスクも負っていない。
ここで成長させてしまうと終盤になって強い武器に持ち換えされた時、誰も手をつけられなくなる。
30〜40以上のダメージを与えられない限り、シセラとは長く殴り合うべきではない。
追撃解放に注意
シセラの「解放」は全体攻撃であり、使われたら必中でダメージの軽減手段もない。
瀕死時に発見された時点でスキルの発動条件が整っていたら積む。
よって瀕死になるまでの殴り合いは危険。常に回復アイテムには余裕を持って立ち回ろう。
立ち回り方・アドバイス
序盤(開始〜6分)
場所取り性能:★★★✩✩
攻撃面では弱いが耐久力で場所を取る珍しいタイプ。
装備の整っていない状態で、場所取り性能の高い強キャラに勝つことはできないが、防具と「うちわ」などを優先して揃えることで「殴り合っても時間が無駄になる」と判断させて相手の心を折る。
ひとまずはメタにこだわらなくてもいいので、最速で作れる防御力の高そうな防具を目指そう。
まず開幕段階では初期攻撃力16以上のキャラや、緑等級以上の武器を持った相手との戦闘は危険なので退いたほうがいい。それ以下の低火力な相手なら継続戦闘に持ち込めるので熟練度を稼ぎながら最終的には相手が諦めるか、騒ぎを聞きつけた第三者が焦って止めに来る。
武器は初期装備の粗末なボールのままでも十分戦えるが、残弾数には注意。正直中盤までのシセラは投げれるものなら武器は何でもいい。
オススメなのは一度に40個作成出来る紙のボールだが、フラバーや鉄球などでもOK。
被ダメージを確実に減らしてくれる「うちわ」はシセラにとっては必須級の装具。作るなら、なるべく序盤の内に確保しておきたい。
おすすめスタート位置
- 工場>村会館>病院
うちわ+紙のボールを目指す。防具は生地派生で。
ハチミツが取れるのでスタミナ回復も確保できる。
逆順にしてチャンパオから作り始めるルートもおすすめ。 - 病院>路地裏>学校
チャンパオ優先で四方手裏剣の獲得を目指す。 - 教会>黄金
聖法衣と「聖者の遺産」の獲得を目指すマミールート。
スタミナ回復は原石探しのついでに池あたりで。
中盤(6分〜夜明け)
動物で熟練度稼ぎ
犬や熊ゴリラのような体力多めの動物を相手に、弱い武器で手数を稼いで熟練度をアップを図る。
回復アイテムに余裕が有るなら騒ぎに合わせて解放も撃ってみよう。
終盤(夜明け〜ラスト)
ハイリスクハイリターンな解放
スタミナ最大値が低いこともあり、終盤のスタカツによる息切れは命取りになる。
この時間帯での「解放」発動は回復アイテムが残っていても、キャストが長すぎるし自傷リスクも大きい。
しかし、決まれば死にかけた相手に止めを刺す引導火力や、回復リソースを確実に減らす決定打になりえる。
このキャラクターに関するレビュー
このキャラクターに関するコメント・使ってみた感想などあればよろしくお願いします。
レビューを投稿する | |