この記事ではブラサバ公式Twitterで不定期に公開される勝率表を元に下記の内容をランキング形式で紹介する。
- 勝率の高い最強キャラ
- 最も使用率の高い人気キャラ
- RPを稼ぎやすい上位安定のキャラ
今回は、2018/8/14 ~8/28までの期間に集計された「獅子リーグからの勝率表」を元に考察していく。
なお、『ロッジ』は今月から追加された新キャラクターなので、今回の表の中には項目が存在しない。ロッジに関する情報は下記の記事を参照して欲しい。
2018/8/14 ~8/28までの勝率表
前回(7/13)に公開された勝率表より、約1ヶ月ぶりの公開。
シーズン終了直前に集計された前回と比較すれば、プレシーズンであった今回はランクマッチも比較的落ち着いていたように思われる。
最強キャラ・勝率ランキングTOP5
期間中に最も優勝率の高かったキャラのランキング。
順位(前回) | キャラ(優勝率) | ピック率 |
1位(6位) |
|
17位 |
2位(17位) |
|
20位 |
3位(4位) |
|
16位 |
4位(6位) |
|
19位 |
5位(2位) |
|
5位 |
5位(17位) |
|
15位 |
優勝率1位はシウカイ!

今回最も優勝率の高かったキャラはシウカイだった。元々上位の実力は持つキャラだったが大躍進だと言える。
前パッチでは斬り武器全般の火力が下げられるナーフもあったし、ピック率で言えばジャッキーの選出率も多かったはずなのだが、やはり回復の安定感と「あっつい」の自由度ではシウカイが上か。
投げキャラが3人も入賞
- 武器凸が強い火力のアドリアナ
- スタミナお化けのウィリアム
- 耐久力で場所取りに強いシセラ
タイプの違う投げキャラが3人も上位に入賞している。難易度が高いと言われている武器種ではあるはずだが、どのキャラも総じてピック率は低い。初手被りも少なく、安定していたのだろうか。
常連ダイリンをヤンが追い抜いた!

上位獲得の常連キャラだったダイリンを、ついにヤンが追い抜いた。
もともと序盤性能ではダイリンよりも強いキャラだったので、場所被り時の出鼻を挫けたといったところか。
前回のパッチでは病院の軍手が消えたことで、武器探し時のバッティングが増えやすくなったのも要因かも知れない。

ダイリンはピック率が高い割に、安定の1位獲得率を持つのは相変わらず。
軍手の入手場所が減っても、まだ拳法にはスタート位置候補が豊富なので、フットワークの軽いダイリンは止まらない。
しかし、今パッチでは井戸に皮が追加されたことで斬り突き使いがナイフと盾を狙って井戸にやってくる可能性も考えられる。
安定スタート位置を徐々に狭められている拳法の今後に注目だ。
人気キャラ・ピック率ランキングTOP5
期間中で最も使用率の高かった人気キャラクターのランキング。
順位(前回) | キャラ(ピック率) | 優勝率順位 |
1位(5位) |
|
10位 |
2位(4位) |
|
21位 |
3位(1位) |
|
12位 |
4位(2位) |
|
17位 |
5位(6位) |
|
5位 |
圧倒的ナディン

もともとD+バフ以降から人気だったナディンがプレシーズンでは人口爆発。1度の試合で2人以上とマッチングする機会も多かったかもしれない。
しかし、ナディン自体は序盤性能は高いものの動物が狩れないと終盤で伸び悩むキャラ。
同じマッチングに同キャラが増えれば増えるほど、お互いを潰し合うことになってしまう。
勝率グラフを見てみると、1位率はともかく2〜5位を通してみると上位率は合計でおよそ50%程度。ナディンが複数いる試合でナディンだけで上位独占なんてパターンは少なかったはずだ。
周囲のキャラと見比べると勝率グラフのバーが明らかに凹んでいるのがキャラクター性を物語っている。
今回追加されたロッジもキャラ性は似たような路線のキャラなので、次回の結果にも注目していきたい。
上位安定キャラ ランキングTOP5
期間中で稼いだRP獲得値が最も高かった安定キャラのランキング。
順位(前回) | キャラ | 優勝率順位 |
1位(7位) |
|
1位 |
2位(1位) |
|
13位 |
3位(11位) |
|
14位 |
4位(2位) |
|
21位 |
5位(4位) |
|
10位 |
5位(6位) |
![]() |
3位 |
安定度でもシウカイがTOP

勝率に続き上位安定度でもシウカイがTOPに。とはいえ実質殿堂入りのハトとは僅差ではあるのだが。
しかし、いつもと比べると特に突出したキャラのいない安定したグラフとなっている。
レノックスの安定度が大幅アップ

レノックスは前々回の7月パッチで、釣りのクールタイムが140秒から100秒への短縮バフを受けている。
運要素は高いが、回復アイテムの確保がしやすくなったことで生存率が高まっているのかもしれない。
ババラが別の意味でヤバイ

ランキング外ではあるのだが、今回の表でババラは危うい成績を残してしまった。
使用率はTOPのシウカイの3分の1以下とワーストで使われていないのにも関わらず、RP期待値がマイナス方向に大きく振り切っている。
期待値マイナスはナーフ連発当時のJPなどでもよく見る光景だったので、珍しいことでもないのだが、それでもここまでのマイナス値は見たことがない。ババラの明日はどっちだ。
ランキングに関与しないプレシーズンでの結果なので、さすがにこの1回の結果でバフを検討されるかは分からないが、誰か特定のプレイヤーがゲーム放棄連発でもしたのだろうか…?