提案者:覚醒Floweyさん
路地裏スタートサンタムエルテ~旗を添えて~
序盤から殴り合いたくないとき使えそうなルート。致命でスカッとしたい時にはこれ。
使用キャラ:キアラ
使用武器種:斬り
潜在能力:加速
開始位置:路地裏スタート
最終ビルド目標
- サンタムエルテ
- 兜派生
- プレートアーマー派生
- 騎士の信条
- マベリックランナー
- 海賊の旗
序盤の巡回ルート
路地裏→洋弓場→山道→トンネル→灯台→井戸
拾うアイテム
- 路地裏:包丁/スニーカー/屑鉄/生地/鎖
- 洋弓場:帽子/布の鎧/(羽)
- 山道:シャムシール/鉄鉱石/長棒/薬草~3/(羽)
- トンネル:鉄球/釘/鉄糸
- 灯台:槍の柄2/鎌/ライター/バッテリー/メガネ
- 井戸:皮/亀の甲羅/氷
このルートの利点と弱点
利点
- 装具とか頭もレア素材に頼らずビルドできる。
- 人気低めの地域を多く通るので決まりやすい。
- 致命が爽快
弱点
- スタミナきつめ、腕と武器が遅い
改善点
- トンネルを工場に変えると鉄球の代わりに屑鉄が拾える。
立ち回り解説
*推奨キャラ
打ち落としで致命率上昇の雪、斬り最強と名高いシウカイ。まあ斬りなら誰でも。
初手:路地裏
たまに拳法が来たりするけど基本取れる。
包丁、生地、鎖、スニーカーは絶対拾いたい。
2個ある屑鉄はアイテムの種類が少ないおかげで普通に出るので、水入りグラス作りながら探す。無理なら後で工場で拾う。
ブレスレット装備しておくとあとで腕の択が増える。
ラーメンは出たら拾っておいても良い。2個拾えたら強いし。
この段階で典型的なアイテム欄は(パン、水、鎖、生地、屑鉄)で5つ。
洋弓場
初手弓勢は大体どっか行ってていなくなってる。もしいたら先に山道とか行って後で戻ってくる。いつかは空く。
帽子と布の鎧は後から探すと沼るのでこの段階で拾う。羽は出たら拾う。包帯も拾っておくと事故防止になる。
ブレスレット持ってて包帯拾えたら山道墓場とかで先にドラウプニルだけ作りに行くのも有効。
花は出たら装備する。次の山道トンネルでハーブ→ポーションができる。
典型的なアイテム欄は(包帯、生地、屑鉄、羽)で4つ。
山道
薬草狙いマンがよく来る。長居できないことが多い。
鉄鉱石とシャムシール、長棒が拾えればOK。シミターと鋼鉄を作る。薬草も出ただけ拾っとくと回復の目途が立つ。羽も出たら拾う。
鉄鉱石とシャムシールだけなら墓場でも良い。ただし薬草取れないし旗は諦めることになるかも。
典型的なアイテム欄は(包帯、生地、鋼鉄1、羽、薬草、長棒)で6つ。釘拾えば2枠空く。
トンネル
人はほぼ来ない。そろそろスタミナがきつくなってくる。
もし路地裏で屑鉄拾えなかったら工場で代用する。
鉄球で足強化。釘拾えたら鞄も空く。鉄糸も拾っておくと灯台で足完成。 ブレスレット持ってたら黄金腕輪作る。
典型的なアイテム欄は(鋼鉄1、羽、薬草、鉄糸)
灯台
人はあまり来ない。順調ならこの辺で3分の禁止区域になる。
槍の柄で馬上刀。羽持ってたらメガネと合わせて兜完成。なければ3分のミサゴを狙う。バッテリーを電子部品で足完成。ライターまで拾えたら井戸に移動。
槍の柄と鎌は出たらサンタムエルテまで作っちゃう。作れなければ後で長槍+ハチェットで方天戟も視野に入れる。
典型的なアイテム欄は(鋼鉄1、薬草、ライター)
井戸
空いてることが多い。
皮、亀で鋼鉄の盾まで作る。一応鉄球も拾えるので拾えてなければ。 水拾ってお湯6、漢方茶と拾った氷で浄化水。
ここまで理想的に動ければサンタムエルテ、兜、プレートアーマー、鋼鉄の盾、マベリックランナー、旗ができており、漢方茶と浄化水もある。
*レア素材
ビルド途中の隕石と生命は無視して良いです。ミスリル拾ったらミスリルヘルムかキャプ盾にする。
その後
高級やホテル、スラムで双刀作りながら鍋や醤油、お湯派生の回復集めたり、腕完成させたり。
胴体は拳法いたら聖騎士、ミスリル拾ったらカバナ、水着かはさみ拾ったらアマゾネスにする。
斬りか突きで強い人がいたらそれに合わせて頭強化。どっちもいなければ素材拾った方から。睡眠しながら生存者チェック。
熟練度はやや遅れをとるので、頑張って動物や殴り合いで稼ぐ。狙い目は6分のゴリラ、クマ。
明らかに強い人がいたら張り合わず着々と回復集めと装備完成を急ぐ。自分が育つのも大事だけど強い人を育てないのも大事。動物取れれば案外巻き返せたりする。
ルート途中で敵から逃げざるを得ないときは、先に漢方茶だけでも作るのが大切。作れるものから作って鞄をできるだけ空けておくのがどのルートでも基本だと思うので、無理そうなら旗も諦める。ルートに執着しすぎて雑魚死するのは悲しいからね。
ウィクライン取れたらアーケインエッジが良いかな。
このルートに関するレビュー
このルートに関するコメント・使ってみた感想などあればよろしくお願いします。
レビューを投稿する | |