シーズン7パッチノート7.3.00(2020/01/22)対応
提案者名:かいてん
経歴:S4~S7top100
Twitter:https://twitter.com/acid_rain_ph5
Youtube→https://www.youtube.com/channel/UCGVSM43Us-u0NTvhuyHrPJg?view_as=subscriber
個人ブログ:https://kaiten-ice.hatenablog.com/
ヒーローヘルメット金槌_学校スタート
ヒーローヘルメットを作りつつ早い段階でそこそこの防御力を備えるビルド。
使用キャラはアデラ以外の鈍器キャラ。武器が白武器なので高火力キャラは性能を活かし辛い。
使用キャラ:Eleven
使用武器種:鈍器
潜在能力:加速
開始位置:学校スタート
最終ビルド目標
- 白武器(フライパンor鎖or金槌)
- ヒーローヘルメット
- ロッカージャケット
- ドラウプニル
- バトルシューズorキルヒール
- 真身舎利orうちわor運命のサイコロ
序盤の巡回ルート
学校→消防署→村会館or寺→スラム
拾うアイテム
1. 学校 :万年筆、ヘルメット、ゴム、ウィンドブレーカー、アルコール
2. 消防署:包帯、皮1(~2)、ブーツ、金槌1~2、水適量
3. 村会館:厚い紙、生地~2、金槌~2、テレビジョン、(サイコロ)、(トランプカード)
4. スラム:鎖、屑鉄、グラス、生地~2、テレビジョン、ブレスレット、何らかの鈍器武器
このルートの利点と弱点
利点
- 回復が安定する
- テレビジョンを拾いやすい
- ヒーローヘルメットがそこそこ硬い
- 学校消防以降のルートの柔軟性が高い
- 2手目に装備の防御力合計62、4手目までに120までいける。
弱点
- 工場→消防ルートの弓に弱い
- 浜辺IM-10→学校の銃に弱い
- 上記装備からフルビルドまでが一苦労
- 武器が完成しない
- 補給が活かしにくい
改善点
- 3手目以降はもっといいルートがあるかも
- 戦術OPSヘルメットの方がフルビルドは早い上、大して防御力も変わらない
立ち回り解説
学校:万年筆、ヘルメット、ゴム、ウィンドブレーカー、アルコール
万年筆とゴムが最も出にくい素材となる。そのこととアイテム循環を意識すれば早く拾えるようになる。水を2本使うので飲み切らないよう注意。ライターは無理すれば持って行けるが、個人的には価値が低いと思っている。
アイテム循環ってどう意識するの?
アイテム循環の詳しい説明などは置いておく。自分は学校スタート時に以下のことを意識している。
・6巡目までに欲しいアイテムが出ない場合、以降の循環はアルコール/ウィンドブレーカーをスルー。何か拾えったあと、ドロップ欄に上記アイテムがあれば拾う。
・8-9巡目あたりまでゴム/ヘルメット/万年筆のうち2つ以上出なければ、←のうち何かが出てもスルー。その後3巡ほど欲しいアイテムを粘る。もし出ない場合はしぶしぶドロップ欄に残っているアイテムを回収。
消防署:包帯、皮1(~2)、ブーツ、金槌1~2、水適量
包帯、皮が出た時点で防御力は硬い。金槌は拾って装備しよう。インベントリが開くと同時に粗末より火力が出る。具体的には銃以外の青武器相手に酒蒸しパンでゴリ押すことができる。水は1セット満たすくらいに拾うと〇。皮とブーツを捨てて村会館でスリッパを拾っても良い。皮2はとにかく沼るので、レザージャケット用の皮を確保出来たら消防署から脱出した方がいい。包帯は使ったらなるべく早く捨てよう。あとサプリは拾うとインベントリが爆発するので拾わない方が良い。
水と金槌を拾うタイミング
これもアイテム循環に関すること。
・水は3巡目以降拾わない
・金槌は5巡目以降拾わない。
・6巡目以降で皮or包帯が出た場合、その後3巡粘ってもう片方が出ることに期待する。
村会館:厚い紙、生地~2、金槌~2、テレビジョン、(サイコロ)、(トランプカード)
厚い紙が最優先。こことスラムの探索時間を延ばし、落ちている個数が少ないテレビジョンを安定して拾えるようにするのがこのルートの基盤となっている。なお特にこだわらないならば、厚い紙だけを拾ってスラムに行くといい。ここでスリッパを拾うルートならば、生地、扇子を拾って工場に行くとうちわを作れておススメ。トランプカードが出たら運命のサイコロを作ろう。
スラム:鎖、屑鉄、グラス、生地~2、テレビジョン、ブレスレット、何らかの鈍器武器
ロッカージャケットの完成を急ぐ。鉄板が1枚余るので、気になるならソードストッパーを作りに行くか、ライダースジャケットで止めて生命の樹を待つという選択肢もある。ここでインベントリがパンパンになるはずだ。
スラムまで通ると下記画像の装備になる。ここまでがかなり早く揃えられるのが特徴のルートとなる。
Point:装備している金槌を使いたい場合
金槌を使ったら武器がなくなる! という状況が発生しうる。ここではルート上にある鈍器武器について羅列していく。
・スラム:鎖5、フライパン3、武功秘書1
・工場 :鉄パイプ5
・路地裏:鎖3
基本はフライパンとなる。このフライパンも鳥の卵を拾ったらスクランブルエッグにしてしまいたい。またスラムの代わりに路地裏に行った場合、代わりの鈍器武器を探すのに苦労する。
・その後の一例
トンネル:原石、つるはし、石ころ
工場:接着剤
・3手目以降について
このルートは学校-消防署さえ通ることができれば後は柔軟に対応できることが強みだ。スラムの代わりは路地裏(ただし鈍器武器がスラムより少ない)、村会館の代わりは寺、他にも工場や高級住宅街、ホテルあたりを経由してもビルドが進むだろう。また、ヒーローヘルメットを諦めてOPSヘルメットを作るなら1分半-4分の安定性がやや落ちるがフルビルドまで格段に速くなる。特にランダムドロップの弾丸という上振れがあるのが美味しい。
・ビルド後
防御力160あたりからビルドを進めるのが難しくなる。武器の制作と並行しつつ進めていきたい。武器は寺と墓場に寄ることがあるはずなので、グレイプニルがおススメとなる。ただし鈍器武器はレア派生もそこそこ強いので柔軟に対応していきたい。特にオーガーの皮は拾えれば一気に強くなれる。
・このルート強いの?
あんまり強くない。
あくまでもサブルートの1つとして覚えておくと役に立つかもしれない。また、厚い紙/万年筆/皮/電子部品あたりの補給が出た場合に特に活用できるルートとなる。後は学校+厚い紙でレーシングヘルメット(頭30)、学校消防署でリストバンド/レザージャケットが製作可能なことを覚えておくといいかもしれない。
レビューを投稿する | |