目次
使用キャラ:鈍器(ハト)
- 潜在能力:加速
- 提案者:vermeerさん
最終ビルド目標
- 自由の女神像
- 兜派生
- バトルスーツ
- ソードストッパー
- キルヒール
- ムーンライトペンダント
序盤の巡回ルート
学校→村会館→森→浜辺→ホテル→工場
拾うアイテム
- 学校:ウィンドブレイカー、帽子、腕抜き、ライター、リボン、人体模型、(段ボール)
- 村会館:スリッパ、金槌、生地、オイル、(熱い紙、肥料)
- 森:枝、竹、、鉄鉱石、爪、(羽)
- 浜辺:屑鉄2、全身水着、ゴム
- ホテル:鎖、グラス、石ころ
- 工場(灯台):めがね
備考
利点
- 1アイテムで青武器→紫武器なので青武器が半壊しても復帰がスムーズ。
- お湯派生と蒸しパンにより回復とスタミナが安定。
- 最終武器の攻撃力が高くて優秀。
弱点
- 頭装備が後回しになっているので遅い。
- 初手学校は人気で取りにくい。
- 人体模型が各一個しか置いてないので使われると厳しい。
- 装具のムーンライトペンダントはレア素材頼り。
- 松明が完成するまで手元がうまりがち、武器もないので場所もとりにくい。
改善点
- 頭装備をうまくルートに組み込みたい。
- 装具は隕石に頼らなくても、学校→村会館で()内のアイテムを集めてライターを残しておけばシュレーディンガーの箱が作れます。
立ち回り解説
初手の学校が取れないことが多いので取れたら上記のルートを進みます。
取れなかったときは、学校の代わりにスラム→井戸と動きます。 その場合、 スラムで、腕抜き、生地、オイル、屑鉄 井戸で、ウィンドブレイカー、爪 と拾って、森・山道・墓場に行き、金槌をどこかで拾えば同じような装備が出来上がります。
ほぼ違うルートなので別でルートを投稿するかもしれないです。期待はしないでください。
初手の学校で人体模型と書いてありますが、あれば拾うくらいで。装備が一通り完成してから拾いに来ても大丈夫です。
人体模型のみを拾いに行く場合、アイテム数の関係で病院のほうがかなり有利です。ついでに回復も集まるので初手かほかの用事(ライターなど)がない限りは病院で探しましょう。
参考動画
提案者プロフィール
このルートに関するレビュー
レビューを投稿する | |
ブラサバ攻略ラボ
平均: 0 レビュー