シーズン5パッチノート5.5.01(2019/01/30)対応
提案者:覚醒Floweyさん
路地裏拳法 鍋ルート
鍋と氷で回復安定を目指す、実戦的なルート
使用キャラ:ヤン
使用武器種:拳法
潜在能力:加速
開始位置:路地裏スタート
最終ビルド目標
- 寸勁/兜派生/プレートアーマー派生/ドラウプニル/マベリックランナー/自由
序盤の巡回ルート
路地裏→井戸→灯台→トンネル→洋弓場
拾うアイテム
- 路地裏:軍手/屑鉄/ブレスレット/スニーカー/鍋/(グラス、インスタントラーメン、鎖)
- 井戸:皮/鉄球/亀の甲羅orドジョウ/氷/(水)
- 灯台:鉄鉱石/バッテリー/ライター/メガネ
- トンネル:鉄糸/原石/つるはし/軍手/(鉄球)
- 洋弓場:布の鎧/包帯/羽/(メガネ)
このルートの利点と弱点
利点
- 鍋回復、スタミナをすぐ作れるため事故りにくい
- ドラウプニルが作れる
弱点
- 路地裏スタートは結構人気
- 鍋が出ないとコンセプト崩壊
改善点
- 路地裏で屑鉄が出る前に他がそろったら、浜辺で水着、亀と一緒に探す。そのときハサミを持ってるとビキニができる
- 鎖が出たら先に洋弓場でメガネ、羽、布の鎧、皮で頭を作るのも良い。その場合羽が沼りやすいので墓場行きも考慮する
立ち回り解説
- ♢路地裏
路地裏では鍋を取るのが自慢の一手。鍋が出る前にラーメンが出て他が揃ってたら拾う。ただし鍋よりできるのが遅くなるから注意。
序盤の回復はここで拾った鍋かラーメンに頼ることになる。意地張って殴り合ったりしなければ十分足りると思う。
グラスはアイテム循環崩さないなら拾ってスタミナにする
鎖出たら井戸より先に洋弓場で頭を作ることもできる。作成:(グラス+水)
装備:軍手/なし/なし/ブレスレット/スニーカー/なし
鞄例:パン、水、屑鉄、鍋 - 井戸
鉄球はここで取るのが良いけど一応トンネルでも出る
鍋回復を作れたら一安心。氷水と加速でしばらくスタミナは大丈夫作成:グローブ、亀orドジョウ鍋、氷水、ローラーシューズ
装備:グローブ/なし/なし/ブレスレット/ローラーシューズ/なし
鞄例:パン、氷水、亀鍋、屑鉄 - 灯台
メガネは後で洋弓場でも拾える。 ゴボウが出たらゴボウ茶もできる。氷拾えてなかったら狙うのもあり ライターは回復作り(特にスタミナ)を見据えて拾っとく。余裕があればシュレーディンガーの箱も視野に入れる作成:サブグローブ、鋼鉄
装備:サブグローブ/メガネ/なし/ブレスレット/ローラーシューズ/なし
鞄例:パン、氷水、亀鍋、鋼鉄2、バッテリー、ライター - トンネル
パンが残ってたらこの辺で捨ててOK 黄金は1セットで留めておく。頭の完成は後で山道+墓場で 一応焼き芋も作れる。ドロップ内に砥石とサツマイモがあれば考える。作成:ガントレット、強化ガントレット、電子部品、マベリックランナー、黄金、黄金腕輪
装備:強化ガントレット/メガネ/なし/黄金腕輪/マベリックランナー/なし
鞄例:氷水、亀鍋、鋼鉄1、ライター - 洋弓場
順調ならこの辺で3分。 羽は沼りやすいので鳥を倒してゲットするのが楽 鳥を取られたら墓場森山道でお湯派生回復を作りながら探す作成:プレートアーマー、仮面
装備:強化ガントレット/仮面/プレートアーマー/黄金腕輪/マベリックランナー/なし
鞄例:亀鍋、ライター、包帯
その後&その他
ゴム、鎖が拾えればよいので一例としては浜辺→路地裏でリストバンドとビキニ、兜を作る
浜辺、学校、病院、路地裏、スラム、墓場、高級辺りをうろついてそろえる。
6分までに小中回復を作ってクマとゴリラ熟練度。
ドラウプニルをしっかり活かして、漢方薬とか焼き魚を増やす。
武器完成の目安
武器完成は、病院に籠って人体模型を探しながら回復を集めるのがおすすめ。自由の女神作ってる人がいなければ残ってる。 武器完成の熟練度目安はB+からAくらい。明らかに強い人がいた場合は熟練関係なくとっとと完成させる。
村会館で装具とか狙いながらブレイジルガントレットもある。正直オイルは回復にしたいけど。
レアアイテム
ミスリルはミスリルヘルムorビー玉orサブ武器、隕石はムーンストーン、生命はドラウプニルで増殖狙い。
このルートに関するレビュー
このルートに関するコメント・使ってみた感想などあればよろしくお願いします。
レビューを投稿する | |
ブラサバ攻略ラボ
平均: 0 レビュー