シーズン5パッチノート5.3.00(11/21)対応
提案者:紺染さん
鋼鉄シュレーディンガー拳法ルート
防具先行型レオン
レオンでイマイチ序盤上手く回れない方や、レオンのルートを増やしたい方の参考になれば
使用キャラ:レオン
使用武器種:拳法
潜在能力:加速
開始位置:灯台スタート
最終ビルド目標
- ブラッド・ウィングナックル
- 騎士団長のかぶと
- アマゾネスアーマー
- 騎士の信条
- バトルシューズ
- シュレーディンガーの箱
序盤の巡回ルート
灯台→寺→池→工場→洋弓場→路地裏→港
拾うアイテム
- 灯台:ナックル/鉄鉱石/ライター/ブーツ/めがね
- 寺:布の鎧/厚い紙/生地
- 池:水/肥料/ダンボール
- 工場:屑鉄/予備軍の腕章
- 洋弓場:羽/皮/帽子
- 路地裏:生地/針/鎖/はさみ/屑鉄
- 港:全身水着/金槌/亀の甲羅
このルートの利点と弱点
利点
- 灯台→寺→池のルートは比較的場所が取りやすく安定しやすい
- 装具を紫にする事で後半の殴り合い時の被ダメージを抑える
- シュレーディンガーの効果により動物から思わぬ回復を手に入れれたりする
弱点
- 武器を完成させる気がないのでダメージレースでほぼ勝てない
- バトルスーツを作れないので遠距離武器相手に弱い
改善点
- 遠距離が多い試合でバトルスーツをルートに組み込めるような柔軟性
立ち回り解説
- 灯台では鉄鉱石とナックルを拾ってアイアンナックルを持って寺に行き刀を持った切りが居た場合でも追い出せるようにしましょう。
めがねとブーツのみどちらかが拾えなくても寺に行きましょう。
灯台で必要素材が集まった時点でライターが1セットしか拾えていない場合はお湯は4個のみの作成にとどめライターを1個厚い紙から灰を作るために残しておく。 - 寺には稀に青武器以上を即座に用意してから来る人がいるので、その時は洋弓場へ行き厚い紙と布の鎧を確保する。
- 池ではシュレーディンガーの素材を拾いつつペットボトルや鮒を拾って体力とスタミナ回復も作成しておく、なお池に行く時点でインベントリは満杯になりがちなので欲張り過ぎない事。
- 工場は序盤に人が集まりやすい場所なので勝てない相手が居た場合はスラムや 浜辺で屑鉄を拾おう。
開幕の立ち回り
レオン被りやヤンが居る場合は初手灯台に固執せずに初手を井戸にして亀の甲羅と皮とナックルと氷を拾い、その後また灯台に戻ると灯台が空いている場合が多いです。
帽子は人気があり夜前に枯れてしまう場合があるので開始6分前後には洋弓場で確保しておきたい。
クマゴリラ出現後(6分以降~)
もしゴリラやクマを見つけた際に誰が来ても勝てる自信があるなら武器をいったん外して素手で動物を狩ったりすると熟練で圧倒的差をつけることが出来ます。
武器はウィングナックルで止めておき熟練がAを超えた辺りでブラッド・ウィングナックルを作製しましょう。
水辺での立ち回り
レオンがいるだけで他の実験体は水辺を避ける傾向があるのでオイルを大量に抱えてカラスを独占したり、焼き砥石を作って魚を独占したりしやすいです。
水辺で騒ぎが起きている時には少し待ってから人間魚雷を打ちに行くと事故死を狙えます。水辺に敵が来た時にどうしても場所を取られたくない場合はあえて人間魚雷を撃たずに相手に「人間魚雷は貰いたくないな」と思わせることで引かせることが出来ます。
最終3区域で生存者が自分含めて3人の時に水辺が残ってる場合はあえて水辺以外に行きどかせることが出来れば水辺に行きたくない残りの2人に潰し合わせる事が出来たりします。
最終区域が水辺で生存者が3人以上の時は基本的には人間魚雷は取っておきましょう、ただし殴り合いが40秒以上続きそうな拮抗状態場合は最初に打ってしまって構いませんが、基本的にはタイマンになってから打ち相手の回復を間に合わせなくさせる方がいいです。
このルートに関するレビュー
このルートに関するコメント・使ってみた感想などあればよろしくお願いします。
レビューを投稿する | |
すごく使いやすい良いルートです!レオンの勝率が上がりました
洋弓のところは柔軟に変化させるといいかと、自分は井戸を挟んで
スタミナ回復と鋼鉄の消費を兼ねてます