シーズン6パッチノート6.8.00(2019/09/30)対応
提案者名:るな(IGN:送終一撃)
経歴:S4 龍Ⅴ S5 47位 S6 82位
Twitter:https://twitter.com/luna_blasurv
配信サイト:https://www.twitch.tv/gotsugotsu_no_ahan (たまに配信します)
個人ブログ:https://bernadotte1813.hatenablog.com/ (たまに書きます)
スラムスタ突き(ドラウプニル)
突きでドラウプニルを作りたい方向け
兜とプレートアーマーを作るのでメタ装備もそれなりに作れます
使用キャラ:マイ(突きなら誰でも)
使用武器種:突き
潜在能力:何でも
開始位置:スラムスタート
最終ビルド目標
- ハデスエッジ
- 皇室ブルゴネットor騎士団長の兜
- プレートアーマー派生
- ドラウプニル
- バイオブースター
- 自由
序盤の巡回ルート
スラム→トンネル→山道or墓場→洋弓場→教会
拾うアイテム
1.スラム:ライター、屑鉄、ブレスレット、鎖
2.トンネル:砥石、原石、つるはし、タイツ
3.山道:シャムシール、鉄鉱石、薬草*1~3、枝
4.洋弓:眼鏡、羽根、布の服、包帯
5.教会:十字架、司祭服、長剣
このルートの利点と弱点
利点
- ドラウプニルを作れる
- 斬り、突き、拳法、致命キャラをメタれる
- 黄金難民になりにくい
弱点
- 黄金2つを要求するので運が悪いとフルビルドできない
改善点
- 特になし
立ち回り解説
スラム
ライター、屑鉄、ブレスレット、鎖と、出たらラーメンを拾ってお湯に入れるかフライパンと合わせるかします。
お湯作成は2セットまでに止めてライターを1つ残します。そうすると水が1つ余るので、循環次第でコップに入れておくと若干スタミナが楽になります。
トンネル
砥石、原石、つるはし、タイツを拾います。ここで黄金を作れなくても、原石かつるはしのどちらか、砥石、タイツを拾えていればトンネルを出て構いません。その時は山道か墓場に行ってもう片方を拾います。
逆に原石かつるはしが2つ以上出た場合ですが、その時はキープしてすぐに黄金を2つ作るように動きます。
山道・墓場
シャムシール、鉄鉱石、薬草*1~3、枝を拾います。
この時間帯はそれなりに混む場所なので、どちらも追い出されるようなら先に洋弓場に行きましょう。
洋弓場
眼鏡、羽根、布の鎧、包帯を拾います。この時点では鞄がきついので紙はスルーすることになるかと思います。
布の鎧は洋弓場に3つ、寺に4つあり、配置物の種類も少ないので寺の方が拾いやすいことは覚えておきましょう。
教会
長剣を拾い鋼鉄を使い切ってハデスエッジ完成。拳法をメタりたいときはここで聖騎士の鎧を作ります。
このルートはツモ次第で黄金を抱えた状態で聖騎士の鎧を作りに来ることがあります。この時最左列にある聖法衣を間違って作成しないように充分気を付けて下さい。
拳法をメタれなくなり、兜に使う貴重な黄金も失ってしまう極めて被害の大きい誤製作です。
6手目以降
ここまでルート通りに回れていれば、
- ハデスエッジ
- 仮面
- 聖騎士の鎧
- 黄金腕輪
- チェーンレギンス
- 装具なし
このような装備になり、鞄には漢方茶、聖水、包帯などが残ります。この後の動きですが、鎖とゴムを確保して頭と腕を完成させた後、ライターと紙を2枚拾ってバイオブースターとシュレ箱を作るのがおススメです。鞄的に楽な上、シュレ箱は池さえ空いていれば紫装具では最も作るのが簡単で防御力も確保できます。
参考動画
レビューを投稿する | |