シーズン8パッチノート8.7.00(2020/11/18)対応
提案者名:ナルサラ
経歴:シーズン8 龍5到達 プレシーズン中に龍3到達
Twitter:https://twitter.com/@Narusara1121
配信サイト:https://www.mirrativ.com/user/103289867
活かせ!3種の服!
3つの服に合わせてルートを分岐させて、臨機応変に対応出来るルートを目指しました。
そして、初心者さんでも真似しやすいように分りやすい解説を意識しました。
使用キャラ:マイ(斬り・突き適性があれば誰でも可能)
使用武器種:斬り・突き
潜在能力:加速がオススメ
研究成果:環境変数(屑鉄支給・超音波探知)
開始位置:池スタート
最終ビルド目標
- ハデスエッジ(ホヴズ)
- 兜派生
- 龍の道服(執事服・聖騎士の鎧)
- 騎士の信条(スプレンダー)
- バイオブースター
- シュレディンガーの箱
序盤の巡回ルート
池→以下分岐
拾うアイテム
()の中のアイテムは余裕がある時に
- 1.池 亀の甲羅 ダンボール 原石 タイツ 肥料
(たい焼き・1.5Lの水筒)
——————-‐———————————————
ドレス支給ルート
- 2 森 皮 薬草 鉄鉱石
- 2.5 墓場 長剣 (羽 ツルハシ)
- 3 学校 アルコール ハサミ(ライター ダンボール 予備軍の腕章)
- 4 スラム ライター 鎖(針)
- 5 洋弓所 メガネ 厚い紙2 (ツルハシ)
- 5.5 どこかしらで水
- 6 高級住宅街 鎖 砥石
- 6.5 スラム(学校 灯台) ライター
- 7 山道(墓場)シャムシール ツルハシ
—————————————————————–
ドレスシャツ支給ルート
- 2 森 皮 (鉄鉱石 羽)
- 3 墓場 長剣 鉄鉱石 羽
- 4 路地裏 生地1〜2 鎖2 針 軍手
- 5 工場 メガネ 予備軍の腕章
- 6 スラム 生地1〜2 鎖2(4と合わせて) ライター
- 7 寺 厚い紙2 生地(路地裏スラムで取れてない分)
- 7.5 どこかしらで水
- 8 トンネル 砥石
- 9 山道(墓場)シャムシール
—————————————————————–
ハイビショップの服支給ルート
- 1.5 池 追加でナイフ
- 2 消防署 皮 金槌 (水)
- 3 灯台 鉄鉱石 ライター (メガネ)
- 4 洋弓所 布の鎧 厚い紙2 (メガネ)
- 4.5 どこかしらで水
- 5 高級住宅街 鎖2 針 グラス
- 6 工場 予備軍の腕章 メガネ
- 7 山道(墓場) 羽 (石ころ)
- 8 トンネル 原石 ツルハシ (石ころ)
このルートの利点と弱点
利点
- どの服が支給されても立ち回りやすく、同じマッチに環境変数が複数人いても、人気の場所であるトンネルや路地裏を避けているため、序盤の事故率を減らせてる(と思う)。
- 池スタートはそんなに被らない(はず)。
弱点
- 場所取りが弱いキャラだと、初手池でぶつかってしまい追い出される可能性がある。
- 2手目の森・消防はそれぞれ、拳法・工場から来た弓等にぶつかる可能性がある。
改善点
- 超音波探知は地面透過性パルスでもいいかもしれない。
- 他に何かあればDM等で応答します、お気軽にどうぞ。
立ち回り解説
池について
まず、絶対に先に拾っておきたいのは亀の甲羅とタイツです。他の実験体が途中で池に来ても、これを取っておけば、まだ立て直せます。これを目指しつつ、他のアイテムを拾っていきたいです。また、ハイビショップの服の場合、原石も優先して拾いたいです。理由は後程。
たい焼きは2セット作りたいですが、無理に粘る必要はありません、1セットでも作れればヨシ!その場合パンはギリギリまで取っておき、鞄がいっぱいになって他のアイテムと交換する時に棄てる又は食べてしまいましょう。水筒も同様です。無理して作る必要はないです。
ドレスルートについて
- 1.このルートの時は、とにかく池で亀の甲羅を優先して取っておきたいです。
- 2.森では、池で取っておいた亀の甲羅と皮を合わせて、皮の盾、鉄鉱石と支給で貰える屑鉄で鋼鉄、それと皮の盾を合わせて鋼鉄の盾を完成させます。
それと服の強化のための薬草を拾っておきます。場所を追い出されても他の場所で拾える素材のため、落ち着いて対処しましょう。 - 2.5.この後行こうとしている学校やスラムで騒ぎが起こってたり、覗きに行ったけど人がいて追い出されたら、1度墓場に行き、鞄を整理させます。長剣を拾って残り1個の鋼鉄と合わせて、鞄の容量を空けつつバスターソードを作ります。墓場にも人がいたら教会に行きましょう。ここでも長剣が拾えます。また、頭の強化用に羽とツルハシを使うので見つけたら拾いましょう。羽は動物からも取れるので無理に探さなくても大丈夫です。
そして、洋弓所の所までビルドが終わってもまだ、長剣を見つけてない場合は洋弓所の次に、墓場か教会に行って長剣を探しましょう。
鞄がいっぱいになってからでも大丈夫です。 - 3.人気区域の学校、序盤だと防具素材を求めて実験体の出入りが激しいです。その中で欲しいのはハサミ、そしてライターとアルコールです。
後述の2つを合わせて白酒を作り、森で拾った薬草と合わせて薬酒にします。今度はその薬酒をドレスとハサミを合わせて作ったチーパオと合わせることで龍の道服かチャンパオを選んで作れます。オススメは龍の道服です。ここで注意しとくことがあります。それは薬酒と間違えて高粱酒を作ってしまうことです。
これを作ってしまうともう一度アルコールを探さないといけなくなり、ものすごい時間を無駄にしてしまいます。なのでしっかり確認して誤作成に気をつけましょう!そして、取れそうであれば予備軍の腕章もとっておきましょう。
- 4.もし、学校でライターが取れなかったらスラムで探すことも出来ます。そしてここでは鎖を狙います。池で拾ったタイツと合わせて、チェーンレギンスを作りましょう!学校で予備軍の腕章が拾えていれば、ここで針を探し、ふたつを合わせて分隊長の腕章を作り、そのまま鋼鉄の盾と合わせて騎士の信条にしましょう!
- 5.洋弓所では厚い紙を2個探して、白酒作った時に余った2個のライターと合わせて灰を2個作ります。水を持っていたら灰汁にして、バイオブースター、肥料が拾えてるなら、先にシュレディンガーの箱を作りましょう。その間にメガネとツルハシも探しておきましょう。ツルハシは原石と合わせて黄金にしておきましょう。
そして墓場で羽が拾えてたら、メガネと合わせて仮面にします。 - 5.5.灰汁を作るための水が足りなかったら、水辺の地域や森、消防所を探して水を見つけましょう。
- 6. 頭の強化に使う鎖と、武器の強化に使う砥石を探します。鎖は仮面と合わせて兜にしておきましょう。
鎖と砥石は他の地域でも拾えるので敵との殴り合いに勝てそうになかったら、大人しく引いて、別の場所で防具を強化しましょう! - 6.5 ブラッドハウンドを倒すか、学校・スラム・灯台を探してライターを手に入れ、砥石を熱せられた砥石にしましょう。
ブラッドハウンドは3分経過時に高級住宅街・ホテル・村会館のいずれかに出現します。 - 7. 山道か墓場でシャムシールを拾い、熱せられた砥石と合わせてサーベル、レイピアと強化し、レイピアとバスターソードを合わせて武器をハデスエッジに進化させましょう。
取れていなければ羽を探して頭を兜にし、洋弓所で取れていなければここでツルハシを探し、原石と合わせて黄金にし、それと兜を合わせて、騎士団長の兜か皇室ブルゴネットを選んで作ります。他の実験体に突きの熟練度持ちが多いか、斬りの熟練度持ちが多いか確認してから作りましょう。
迷ったら騎士団長の兜がオススメです。理由はウィクラインの熟練度が突きだからです。腕をスプレンダーに強化出来ますが、それは回復も安定して余裕が出来たらで大丈夫です。
ドレスシャツルートについて
1〜3はドレスルートの1〜2.5とほぼ同じで薬草の有無だけなのでそこまではドレスルートを参照してください。
- 4.路地裏では生地を1〜2個拾ってまず、スーツを作ります。
2個拾えたら、軍手をとってレース手袋に進化させ、レース手袋とスーツを合わせて、執事服かタキシードを選んで作ります。
オススメは執事服です。理由は単純に防御力が高いからです。そして鎖も1~2個拾って、1つはタイツと合わせてチェーンレギンスに、もう1つはとっておきましょう。
最後に針も見つけておきましょう。生地と鎖は1つずつ拾えればビルドが進めることが出来て、この後スラムにも寺にも行くので無理に2個探す必要はありません。 - 5.次の工場ではまず予備軍の腕章を見つけて、スラムで見つけた針と合わせて分隊長の腕章を作り、元々装備していた鋼鉄の盾と合わせて騎士の信条を作ります。
それを作りながらメガネを探しておきましょう。 - 6.スラムでは路地裏で拾いきれなかった生地2個と鎖2個を探します。それとライターを見つけておきましょう。
- 7.寺では厚い紙を2個見つけ、ライターで2つとも灰にしておきましょう。また、ここでも生地を探すことができます。
- 7.5 水を探して灰を灰汁にして、バイオブースターとシュレディンガーの箱を完成させましょう。
- 8. 厚い紙を燃やした時に余ったライターは砥石を熱せられた砥石にするために使います。砥石を探しましょう。
- 9.山道か墓場でシャムシールを拾い砥石を使ってレイピアまで強化させバスターソードと合わせてハデスエッジにしましょう。
羽を拾って仮面、兜と強化させて、ツルハシを探して黄金を作り、騎士団長の兜か皇室ブルゴネットを作りましょう!
ハイビショップの服ルートについて
- 1. ハイビショップの場合は池で亀の甲羅、原石、ナイフがどうしても欲しいです。
その3つを探してるうちにタイツ、ダンボール、肥料も出てくると思うので装備、鞄に入れておきましょう。 - 2.消防所で、皮と金槌を探します。亀の甲羅と皮で皮の盾、金槌で原石を砕いてルビーにしてこれをナイフと合わせて宝剣を作ります。
- 3.灯台でライターと鉄鉱石を探しつつ、メガネを狙います。
鉄鉱石が拾えたら支給されてる屑鉄と合わせて鋼鉄を作り、皮の盾と合わせて鋼鉄の盾を完成させます。 - 4.洋弓所でメガネを狙いつつ厚い紙を2枚と布の鎧を探します。
厚い紙は灰に、布の鎧は鋼鉄と合わせてプレートアーマーにして、そのまま支給されたハイビショップの服を合わせて聖騎士の鎧を完成させましょう。 - 4.5 灰汁を作るために水を探しましょう。
- 5. 鎖を2個、1つはチェーンレギンスにし、そのまま灰汁を合わせてバイオブースターに。針とグラスも探しましょう。
- 6. 高級住宅街で拾った針と工場で拾う予備軍の腕章で分隊長の腕章を作り鋼鉄の盾と合わせて騎士の信条を作りましょう!
また、メガネはここで見つけておきましょう。 - 7.山道でも、墓場でもいいので石ころと羽を探しましょう。
石ころはグラスを砕いてガラスの破片を作り、宝剣を合わせてボヴズを作りましょう! - 8.トンネルで原石とツルハシで黄金を作り、騎士団長の兜か皇室ブルゴネットを選んで作りましょう。
墓場で石ころが拾えなかったらここで拾いましょう。
ウィクライン時の動き
ハイビショップの服支給だと活用は難しいですが……武器をハデスエッジにする前のバスターソードの段階でウィクラインを狩ることが出来たら、聖なる血を拾いトンネルに行って、石ころと火薬で火打石を作り、聖なる血と合わせて魔精石を完成させ、バスターソードと合わせてアーケインエッジにすることも出来ます。
この動きだとレイピアを作る予定だった熱せられた砥石を回復の為に使うことができます。この熱せられた砥石はマグロのたたきや焼きポテト等、強めの回復を作ることが出来ますよ。
更に、アーケインエッジはバスターソードが作れていれば、すごく簡単に作ることが出来るのでオススメです。
ホヴズを作るハイビショップの服支給の時はタキオンブレードを狙ってもいいですし、ガーディアンスーツを作るのも手でしょう。回復が少なかったら無理に聖なる血を拾わなくてもいいです。救急箱を先に取りましょう。
レビューを投稿する | |