シーズン7パッチノート7.3.10(2020/01/22)対応
提案者名:zerosan
経歴:s7罠ソルで龍1達成
Twitter:https://twitter.com/zerosan21430949
学校スタート罠ソル
使用キャラ:アイソル
使用武器種:罠
潜在能力:探知
開始位置:学校スタート
最終ビルド目標
- 自由(7つ目のアイテムスロットとして使用)
- レーシングヘルメット
- ロッカージャケット
- バズバンド
- ローラーシューズ
- 自由(大体狙撃スコープかうちわ)
序盤の巡回ルート
学校→井戸→路地裏→村会館→トンネル→工場→港→山道→森
拾うアイテム
- 学校:ウィンドブレーカー、腕抜き、万年筆、ヘルメット(アルコール、ライターチョーク2~3)
- 井戸:皮、鉄球、(氷、ドジョウ)
- 裏路地:鎖、スニーカー、屑鉄(インスタントラーメン)
- 村会館:厚い紙、金槌、(はちみつ)
- トンネル:鉄糸2~3、火薬2~3、石ころ、(サツマイモ)
- 工場:屑鉄2~3、接着剤2(双眼鏡、レーザーポインター、不足分の鉄糸)
- 港:投げ縄
- 山道:シャムシール2、(ハチェット、薬草)
- 森:ハチェット2、竹、投げ縄(薬草、鉄鉱石、爪)
このルートの利点と弱点
利点
- 対戦相手の回復、熟練度を無視してKILLできる
- 序盤に防具をある程度揃えるため安定し、インベントリも空きやすい
- 純粋な罠ソルなので武器の枠を7つ目のアイテムスロットとして使える
- 回復、スタミナが作りやすい
弱点
- EOD装備をしている相手にまず勝てない
- 場所取りができない。犬にも勝てない
- 防具をある程度揃えてから罠を作るため罠熟練度が低くなることがある
- むちゃくちゃ嫌われる
改善点
- 井戸でナイフを拾い森で枝or竹で武器を作り罠よりのハイソルにするのも手。序盤の場所取りもでき、野生動物を退かせるがインベントリーがキツくなる
- 罠熟練度が高いほど優勝は狙いやすいので、ビルドを妥協して罠を作る
立ち回り解説
・序盤はビルドを優先します
・ビルドが終わり次第RDXを作成し、派生罠(主にC4)を4~6個作成します
・RDX派生の罠を作成し仕掛けたら終盤に向けてダブギロを2つ作ります
・ダブギロを作り終えたら竹トラップ、メイジルーレット、とげの足場で罠熟練度を稼いでいきます
1.学校
・ここで防具の元になる素材を拾います。チョークは後からでも回収できるので無理をして拾う必要はありません
・アルコールを拾えると回復が安定します
・万年筆は装備してください
2.井戸
・この地域で氷や亀の甲羅、ドジョウを拾うことで回復とスタミナが安定します。
・学校でライターが拾えた場合水を拾ってお湯を作っておきます。
・学校でヘルメットが拾えなくてもここで拾えます
3.裏路地
・井戸で亀の甲羅、ドジョウが拾えた場合は鍋を拾って回復を作ります
・鉄屑は2個しかないのでインスタントラーメンを探しつつ拾います。拾えない場合は他の地域から拾ってきます。
4.村会館
・お湯がある場合は、はちみつ湯を作りながら探索します。十分な量ができればお湯は捨ててかまいません
・生地と扇子が拾えた場合はうちわを狙います
5.トンネル
・ここでダイナマイトを作成します。ダイナマイトは投げ武器なので装備すればインベントリを開けられますが動物に投げないように気を付けてください
・トンネルが取れない場合は灯台で火薬を拾い工場で鉄糸、屑鉄を拾いRDXを作成します。
6.工場
・ダイナマイトを作成できている場合は屑鉄が拾えれば他の地域でも大丈夫です
・接着剤を拾い終えたら浜辺に移動し、屑鉄を拾いつつ投げ縄を回収しブービートラップを作成します
7.港
・投げ縄が拾える地域ならどこでもいいです。火薬が足りない場合は洋弓場、鉄屑が足りない場合は浜辺、スタミナがない場合は井戸or池で拾います
8.山道
・シャムシールを拾います。拾う時はできれば2つ一緒に回収します。
・山道が取れない場合は墓場で代用可
9.森
・竹トラップを作成しハチェットを拾った後鎖を拾いに行きます
・区域次第では最初に鎖を拾ってきてハチェットと合わせてもいいです
ダブギロ作成後の立ち回り
・基本的に竹トラップ、針の足場、メイジルーレットなどを作成して罠熟練度を稼ぎます。罠熟練度が80あれば大体のレベル18のキャラはkillできます
・罠熟練度よりも回復を優先して動きます。とにかく死なないことが大切です。回復が尽きて落ちそうになった場合はダブギロを仕掛けてkillを狙い少しでも上位を目指します。
罠熟練度による立ち回りについて
〇罠熟練度が十分にありEOD装備がなく生存者が4人以下の場合
・優勝が狙えます。必要であればダブギロをもう1つ作りながら罠熟練度をため、最終1区域にダブギロを設置します。
〇罠熟練度が十分にあるがEOD装備がいる場合
・EOD装備をしていないPLにダブギロを踏ませに行きます。複数kill+上位になりRPを稼ぎます
〇罠熟練度があまり稼げなかった場合
・殴り合っているPLの所に割り込んでダブギロを仕掛けに行きます。そこで落ちてくれれば自分が上位に食い込みやすくなります。ダブギロでkillが取れればRP的においしいです
罠を仕掛ける場所について
病院
・回復が切れた人が来るので高威力の罠のみを置いてkillを狙います。熊が湧くため、罠も無駄になりにくいですが、警戒されやすく罠を仕掛けすぎると腐る事もあります。仕掛けるなら2~3個
灯台
・回復素材はあるけどライターがないという人が良く集まるので高威力の罠をしかけてkillを狙います。
・灯台はあまり警戒されないので基本罠を踏んでくれます。しかも火薬を拾え終えていれば罠ソルが必要なアイテムはないので気軽に仕掛けても大丈夫です。
寺
・天敵であるEODスーツの素材が落ちている地域になります。竹トラップやメイジルーレットなどの罠を大量に仕掛けて作らせないようにします。
・序盤に何人も落ちた場合はEODスーツを作りに来ることが多くなるので優先度が高くなります
ダブギロについて
・ダブギロは基本的に仕掛けておくのではなくkillができそうな相手に踏ませに行きます。
・無理に終盤までダブギロを温存しないでkillがでとれるタイミングで踏ませます
EOD装備について
・基本的にEOD装備をしているPLはスルーします。
探知について
・探知を使いできるだけ被弾を減らしていきます。特に禁止区域が更新されるタイミングで使いサッカーされるのを防ぎます。
RPを稼ぐ立ち回り
・罠ソルで優勝はリーグが上がるほど難しくなります。優勝が難しい場合は数kill+上位を狙いRPを稼いでいきます
レビューを投稿する | |